本文へ移動

食事献立

社会福祉法人東京玉葉会 
特別養護老人ホーム第二青陽園

〒193-0801
東京都八王子市川口町1543
TEL.042-654-1301
 FAX.042-654-8828

特別養護老人ホームの運営
0
6
5
4
4
1
RSS(別ウィンドウで開きます) 

『令和7年3月の献立表』

2025-02-28
※パソコンの方は画面を2回クリックすると、拡大表示でご覧になれます。


のり巻き(令和7年2月3日)

2025-02-03
節分の恵方巻にちなんで、のり巻きをお昼ご飯で提供しました。

昼食時に各ユニットを訪問した際、気になる点の一つが摂取量です。

毎食完食される方、あまり食事が進まない方等の個人差がある中で、主食(米)はしっかり召し上がるものの、おかずには箸が進まない方も一定数いらっしゃいます。

主食(米、パン、麺)の好みは年代によって変わってくると思いますが、高齢になるに従い米を好まれる方が多い印象です。
先日のユニット活動然り、寿司は皆さまお好きなようです。

そんな中、昨年の『令和の米騒動』は青天の霹靂でした。幸い入居者様に米をお出し出来ないという事態は免れたものの、未だに米の価格は高止まりし、それに関した二転三転された報道も目にします。

食事を担う仕事に就きながら、世間の動向や世界情勢にも目を向ける必要性があるとは幼い時分思いもしませんでしたが、いつ何時も学びや新たな知見を得ていくことが大切なのだと痛感しています。
                                     管理栄養士 安藤



『令和7年2月の献立表』

2025-01-29
※パソコンの方は画面を2回クリックすると、拡大表示でご覧になれます。


令和七年 元旦

2025-01-02

どんな業界でも人手不足が嘆かれている昨今。
給食業界も例にもれず慢性的な人手不足が恒常化し、
クックチルシステムがスタンダード化しつつあります。

当施設はクックサーブシステム(自施設で調理し提供)を採用しておりまして、今年初の食事も無事お届けすることが出来ました。

近年は働き方、仕事に対する考え方も多種多様となり、専門学校時代の友人も全く別の職業に就いているという話もたまに耳にします。
そんな時代だからこそ一緒に働く仲間を大切にし、少しでも働きやすい環境にしていければと思います。
                             管理栄養士  安藤


クリスマスメニュー(令和6年12月25日)

2024-12-25
12月25日 昼食

・ミラノ風ドリア風
・コーンポタージュ
・ディアボラ風チキン
・小エビのサラダ
・自家製ティラミス


TOPへ戻る