本文へ移動

3階

社会福祉法人東京玉葉会 
特別養護老人ホーム第二青陽園

〒193-0801
東京都八王子市川口町1543
TEL.042-654-1301
 FAX.042-654-8828

特別養護老人ホームの運営
0
5
3
4
7
4

令和5年度の活動の様子

RSS(別ウィンドウで開きます) 

『ひばりユニット 焼き芋を食べよう①』(令和5年11月29日)

2023-11-30
昨日、ひばりユニット入居者様のご家族からいただいたサツマイモを、今日のおやつの時間に焼き芋にして食べることにしました。大きな芋だったので、火が通りやすく食べやすいように薄めにスライスしてホットプレートで焼き、入居者様にもひっくり返すお手伝いをしてもらいました。芋が焼ける様子を見たり、香ばしい匂い嗅いで『早く食べたい!早く食べたい!』と何度も言われる方も!(笑)

『ひばりユニット 焼き芋を食べよう②』(令和5年11月29日)

2023-11-30
焼きあがったお芋をお出しすると、『美味しい!』『甘いよ』と言って皆さんよく召し上がっていました。『もっと食べたい、もう無いの?』とおかわりを希望する方や、『戦争中はご飯と一緒に炊いて食べたりして嫌だったけど、このお芋は美味しい!』と昔話をしてくれる方もいらっしゃいました。
S様のご家族様、差し入れどうもありがとうございました!

『ひばり・かもめユニット カラオケレクリエーション』(令和5年11月3日)

2023-11-03
入居者様とリハビリ中に『〇〇さん、何か今やりたいことありますか?』とお聞きすると、『しばらく歌ってないからカラオケやりたい!』。他の方からも『音痴だから一人では歌いたくないけど、みんなで合唱したい』などの希望があったので、今日はひばり・かもめユニット合同でカラオケをしました。十八番の千昌夫を歌う方、曲と歌がうまく合わなくても熱唱される方(笑)、目を閉じて口ずさんでいる方・・・参加された皆さん、大きな声で歌って楽しまれていました。『またやりたい』『もっと歌いたい』と感想も聞かれました、皆さん次回を楽しみに待っててくださいね!

『ユニットで焼き芋作り①』(令和5年10月31日)

2023-10-31
テレビ番組で焼き芋を焼いているのを見た入居者様から『美味しそう、私も食べたい!』との声。希望を叶えてあげましょう!ということで、めじろユニットで焼き芋作りをしました。
作り方は、濡らした新聞紙で包んだサツマイモをさらにアルミでくるみ、玉石を敷いたホットプレートでゆっくり3時間焼いていきます。お芋を包んでもらったり、付け合わせの生ホイップを泡立ててもらったり、入居者様にもできる作業を一緒におこなってもらいました!入居者様からは『生クリームは氷水で冷やさないとだめなのよ、もっとお水入れて!』とご指導もいただきました(笑)

『ユニットで焼き芋作り②』(令和5年10月31日)

2023-10-31
出来上がったお芋は焼きたてアツアツ!職員も切り分けるのに苦労してました!(笑)
ふっくらと焼きあがったお芋を『美味しい芋だね』『ほくほくして、ねっとりして、甘い!』と、みんなでワイワイおしゃべりしながら味わっていました。
最後に10月が誕生日の入居者様にお祝いの花束を渡し、めじろユニット職員と記念撮影。メンズ3人に囲まれて、嬉し恥ずかしい笑顔が見られました!

令和4年度の活動の様子

RSS(別ウィンドウで開きます) 

『桜を見に園庭へ散歩』(令和5年3月27日・28日)

2023-03-31
菜種梅雨の合間を縫って、満開となった桜を見に園庭へ散歩に行ってきました。『桜きれいだね』『ここに来て初めて見た、立派ね』という感想が聞かれました。また、自生しているノビルを見て、『塩でもんでから味噌をつけてよく食べたよ』と昔話も話してくれました。

ひばりユニット『3月の誕生日会』(令和5年3月15日)

2023-03-15
3月生まれの入居者様の誕生会を開きました!職員からプレゼントをもらって嬉しい笑顔!お祝いの席では、職員が桜餅を作りました。『あ~、いい香り、おいしそう』、『あんこが甘くておいしいよ』と、作り立てのほんのりあったかい桜餅を、皆さん喜んで召し上がっていました!

季節行事『ひなまつり記念撮影』(令和5年3月3日)

2023-03-07
3月の恒例行事、『ひなまつり記念撮影』をおこないました!

かもめユニット『百寿のお祝い』(令和5年2月14日)

2023-02-28

 かもめユニットのご入居者様がめでたく100歳のお誕生日を迎えられましたので、同ユニット入居者様、職員と一緒にお祝いをしました。花束やお祝いの寄せ書き、手作りのバースデイケーキのプレゼントすると、嬉しそうに微笑んでくれていました。百寿おめでとうございます。いつまでもご健康で明るくお過ごしくださいますよう、お祈りいたします。

季節行事『3階フロア 節分 豆まき』①(令和5年2月3日)

2023-02-06
2月の恒例行事『節分 豆まき』をおこないました!

令和3年度年度

RSS(別ウィンドウで開きます) 

『お花見撮影』①(令和4年3月31日)

2022-04-04
園庭のソメイヨシノが満開となったので、ユニット毎の記念撮影をおこないました!

『お花見撮影』②(令和4年3月31日・4月1日)

2022-04-04
園庭のソメイヨシノが満開となったので、ユニット毎の記念撮影をおこないました!

ひばりユニット『3月の誕生日会』①(令和4年3月24日)

2022-03-26
『うなぎが食べたい!』と3月誕生日の入居者様から希望があり、みんなでうなぎを食べてお祝いをすることにしました。
大きなかば焼きをご飯に乗せて、美味しそうに召し上がられていい笑顔!職員から誕生日プレゼントも贈らせていただきました!

ひばりユニット『3月の誕生日会』②(令和4年3月24日)

2022-03-26
美味しいものを食べると皆さん良い表情になりますね!

季節行事『ひな祭り写真撮影会』①(令和4年3月2日)

2022-03-04
3月恒例のひな祭りの記念撮影会をおこないました!

令和2年度年度

RSS(別ウィンドウで開きます) 

節分豆まき会 つばめ②

2021-02-16
コロナの感染拡大により、ご家族の面会機会や、園行事の中止等で利用者様の楽しみが少ない中、笑顔が溢れ、歓声が響く、活気あるイベントとなりました。
 

節分豆まき会 つばめ③

2021-02-16
 
これからも利用者様に刺激と元気を与えられるイベントを企画していきたいと思います!

平成30年度

RSS(別ウィンドウで開きます) 

屋台だよ!全員集合!

2018-08-25
3階ユニット合同で屋台村イベントを開催しました!
じゃがバターにミルクせんべい、チョコバナナにはんぺん・・・
懐かしい屋台の味にみなさん喜んでいらっしゃいました!

バーベキュー

2018-05-30
3階交流会でバーベキューを行いました。

秋のご家族参観日

つばめユニット、ユニットリーダーの岩永です。
私はつばめユニットでは約2年間入居者様と一緒に生活をしています。
日々の生活のなかで1日1回でも入居者様の笑顔を見るのを目標に頑張っています。
さて、10月26日つばめユニットではご家族参加型のユニット活動を行おう、との声のもとに「栗ごはん」「筑前煮」の調理活動を行いました。当日は7名のご家族様、入居者様、職員を含め総勢21名で行いました。
メニュー表は入居者様に書いてもらいました。
野菜等の皮むき、カット等は入居者様、ご家族様、職員で「このように切ったほうが美味しいよ」と、和気あいあいと行いました。

画像

出来上がった物は、バイキング方式にし、お好きな物を自由に取って召し上がって頂きました。
食事はテーブルを囲み皆様で楽しく頂きました。「お父さんと久しぶりに一緒にご飯を食べました」と、ご家族様からお話もあり、職員も嬉しく思いました。
これからも、少しでも入居者様が楽しく充実した生活が出来るようにサポートして行きたいと思います。
 
今回参加して下さったご家族様ありがとうございました。

外出活動・紅葉散策

ひばりユニット介護職員の小林です。
私小林が日々心がけている事は、入居者様がどんなことでも話せる相手になる様話しやすい雰囲気を作る事です。入居者様に信頼される職員になるよう日々努めています。
ひばりユニットは活動的な入居者様が多い為、昨年度より外出の機会を沢山設けています。冬季になり、インフルエン等の流行が気になる為、今年最後となる外出は多摩御陵に紅葉を見に行きました。
紅葉散策の前に和食レストランで腹ごしらえ。豪華な食事に皆様満面の笑み。
お腹が一杯になったら、いざ多摩御陵へ。
少し肌寒い日でしたが、紅葉は一番の見頃でした。静かで厳粛な雰囲気の森の中、色とりどりの紅葉を楽しむ事が出来、入居者様からも感銘の声が上がっていました。
寒い時期を越え、暖かくなったらまたお出かけしましょう。
TOPへ戻る