令和5年度の活動の様子
法人行事『夏祭り』④(令和5年7月28日)
2023-08-01
夕日が傾きだした頃、いよいよ園庭での夏祭りの始まりです。
気温はやや高めでしたが、心地よい風が暑さを和らげてくれました。久々にご家族と会えた入居者様の笑顔がたくさん見られました!

法人行事『夏祭り』⑤(令和5年7月28日)
2023-08-01
盆踊りの輪に入って一緒に踊ったり、太鼓の演奏聞いたり、花火を見たり、祭りを楽しむ入居者様の姿をたくさん見ることができました!職員も汗だくになりながら協力して無事に開催を終えることができました。

季節行事『七夕記念撮影』(令和5年7月7日)
2023-07-12
七月七日は七夕。季節行事として、願いを綴った短冊と七夕飾りをつけた笹の枝をバックに、ユニット毎に入居者様の記念撮影をおこないました!
多くの短冊は入居者様から聞き取りをして職員が代筆したものでしたが、ご自分でペンを持ってしたためた短冊もありました。思いは人それぞれ、『おいしいものが食べたい!』『歩けるようになりたい!』『50年前に戻りたい!』『ダーリンに会いたい!』などなど・・・。皆様の願いが叶いますように!
なお、各階での記念撮影の様子は『活動のご紹介』にアップしています。ぜひご覧ください!

開園記念行事『青葉祭』(令和5年6月28日)
2023-06-29
毎年6月におこなっている『青葉祭』、今年は開園10周年のアニバーサリー開催となりました!
各フロア毎のイベント開催、記念写真撮影をおこない、入居者様に楽しい時間を過ごしていただきました。
イベント、記念撮影の様子は各階『活動のご紹介』に随時アップして参ります。

『野鳥写真の展示』(令和5年6月2日)
2023-06-02
日本各地を周って野鳥の写真を撮り続けている当園の警備職員さん。その写真を1階エントランスにて展示しています。ベストショットを撮るために、河原や森の中でジッと腹ばいになって待ち続けることもあるそうです。そんな忍耐と努力の素晴らしい写真(笑)、面会等でご来園された際はぜひご覧になってください。 タイミング良く警備さんに会えれば、野鳥の説明をしてくれるかもしれませんよ!

令和4年度の活動の様子
季節行事『ひな祭り』(令和5年3月3日)
3月恒例行事、『ひな祭り記念写真撮影』を開催しました。今年も2階、3階パブリックスペースに華やかな撮影ブースを作り、入居者様には飾りをつけておひな様とお内裏様になっていただきました。イベントの様子は各階『ユニット活動』にアップしていますので、ぜひご覧ください。

季節行事『節分 豆まき』(令和5年2月3日)
2月恒例行事、『節分 豆まき』を開催しました。『鬼は外~!』と声を出しながら、笑顔で鬼に豆を投げる姿がたくさん見られました!イベントの様子は各階『ユニット活動』にアップしていますので、ぜひご覧ください。


『クリスマス喫茶 3階・1階フロア』(令和4年12月6日)
12月恒例のクリスマス喫茶!今週は3階、1階フロアでおこないました。入居者様もサンタやトナカイに仮装して笑顔で記念撮影!イベントの様子は各階『ユニット活動』にアップしていますので、ぜひご覧ください。

『紅葉のしつらえ』(令和4年11月7日)
紅葉が鮮やかな季節になったので、1階エントランスホールを秋のしつらえに!
本物にこだわって、甲州街道のイチョウの葉と、園庭の桜の枝と葉を使って飾りつけをしてみました!
入居者様や職員、来園した方々に楽しんでいただけると嬉しいです。

令和3年度イベント
季節行事『ひな祭り写真撮影会』(令和4年3月2日)
2022-03-04
3月の恒例行事、ひな祭りの写真撮影会をおこないました!
桃の節句の華やかさを感じることのできる撮影ブースを各フロアに設営し、入居者様にはお内裏様、お雛様に変身していただいき『はい、チーズ!』。なお、撮影会の様子は各階『ユニット活動』にアップしています。ぜひご覧ください。

季節行事『節分豆まき大会』(令和4年2月3日)
2022-02-04
2月の恒例行事、節分の豆まき大会をおこないました!
毎年手作りの鬼の面を作って入居者様に楽しんでいただくのが私の楽しみになっています!(笑)
今年も『鬼は外!福は内!』と元気に豆を鬼に向かって投げる姿が各ユニットで見られました。
なお、豆まき大会の様子は各階『ユニット活動』にアップしています。ぜひご覧ください。

園行事 もちつき大会(令和3年12月15日)
2021-12-16
12月15日に年末の恒例行事『もちつき大会』をおこないました!
臼に入れたもち米を杵でつく大きな音、応援の手拍子、『ヨイショー!』の掛け声、ホールいっぱいに楽しい声が響き渡り、入居者様の活気ある元気な姿が見られました。
なお、もちつきの様子は各階『ユニット活動』にアップしています。ぜひご覧ください。

クリスマス喫茶(令和3年12月7日)
2021-12-13
今月は『クリスマス喫茶』を開催!職員がサンタ・トナカイの仮装して各ユニットを回りました!今日は3階フロアと1階フロアをラウンド。次回は12月21日に2階で開催予定です。なお、イベントの様子は3階・1階『ユニット活動』にアップしています。ぜひご覧ください。


令和2年度イベント
理美容が再開しました(令和3年3月26日)
テレビ面会の様子(令和3年3月22日)
障子紙の張り替え(令和3年2月25日)

日焼けや経年劣化により、利用者様のお部屋の障子紙も色が付いたり、破けてしまったりしています。見映えが悪いだけでなく、気持ちもすっきりしませんよね。

そこで当園の営繕職員が障子紙の張り替えをおこなってくれました!古い紙を剥がして、木枠をきれいにして、糊をつけて、紙を貼る・・・結構大変な作業!お疲れ様です。
なんということでしょう!!ビフォーアフターでこの部屋の明るさの違い!
純白の和紙を通して入るやさしい光には、人の心を和ませてくれる力があります。当園がブラインドやカーテンではなく障子を使用する理由は、皆さんに『和』の心を大事にしていただきたいから。この部屋なら利用者様も気分よく過ごしていただけることでしょう!
張り替えは一枚一枚の手作業になるので時間がかかると思いますが、皆さんお待ちくださいね!
からまつ子供神輿

恒例のからまつ町会の子供神輿、今年は第二青陽園前玄関にも来園いただきました。

真夏日でしたがご利用者50名余が参加し、小さいお子さんの神輿や太鼓の振動を身体で感じることができて大変よかったです。「暑くないですか、大丈夫ですか?」と訊くと「テントの中だから大丈夫よ。みんなの方が暑いでしょ。」と気づかってくださいました。

「また来年も見れるのを楽しみにしています」と皆さん喜んでいるご様子でした。お越しいただいたからまつ町会の皆様には心からお礼申し上げます。
東京玉葉会法人夏祭り

7月25日(金)に、恒例の法人夏祭りを開催いたしました。新浅川園・からまつ保育園・青陽園・第二青陽園のご利用者、ご家族、保育園児、ボランティア、地域の皆様等多くの方々の参加を頂き、交流を楽しむことができました。

石森八王子市長をはじめ多くの来賓の方に来会いただき、後援会からの寄付による花火、模擬店、各種催事等、最後まで賑やかに行うことができました。ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。第二青陽園においては当日は70名余のご家族の方にお越しいただき誠にありがとうございました。