ショートステイサービス 提供
トップページ
第二青陽園ご紹介
第二青陽園の概要
ユニットケアとは
交通アクセス
【東京都福祉保健局長賞受賞】
未経験からスタート…
活動のご紹介
ユニット活動
1階
2階
3階
イベントのご紹介
食事献立
入所・ショートステイ
ショートステイサービスの取り組み
ショートステイご利用の流れ・空き状況
費用について
採用情報
職員募集
第二青陽園ご紹介
第二青陽園の概要
ユニット活動
ショートステイ
広報誌「虹」
事業計画他
食事献立
ショートステイ空室状況
東京玉葉会関連リンク
サイト情報
サイトポリシー
サイトマップ
個人情報保護方針
ダウンロード
http://daini-seiyoen.com/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人東京玉葉会
特別養護老人ホーム第二青陽園
----------------------------------
〒193-0801
東京都八王子市川口町1543
TEL.042-654-1301
FAX.042-654-8828
----------------------------------
・特別養護老人ホームの運営
ショートステイサービスの取り組み
ショートステイサービスの取り組み
トップページ
>
入所・ショートステイ
>
ショートステイサービスの取り組み
日常生活の実現
日常生活の実現
日常生活の実現
サービスのきっかけは、職員が洗濯物をたたんでいると「私、たたむわよ」とご利用者が声をかけてくださり、畳んでいただいたことです。誰かの為に何かをされたいとの思いからだったのでしょうか。感謝の気持ちを伝えると笑顔で「いいのよ。またあったら言って」と話してくれたのが印象的でした。
お台所があります。
リビングに台所があります。流し台、IHクッキングヒーター、電子レンジ、炊飯器、電気ポットなど。
食器洗いや炊飯、簡単な調理まですることができます。
全部屋個室
全部屋個室のため、プライベートな時間もお過ごしになれます。居室でテレビをみることができます(ショートステイご利用時1回につき250円)
家でお過ごしになられた時間で起床や就寝することができます。
お風呂は個浴です。
お風呂はリフト付きの浴槽や寝たまま入れるシャワー浴槽があります。
お身体にあわせた設備で安心してご入浴できます。複数人での入浴ではなく、お一人ずつのご入浴になりますので、気兼ねなくご利用いただけます。
入浴剤は随時ご用意させて頂いています。季節の湯として「ゆず湯」「菖蒲湯」もございます。
体力の維持・向上への取り組み
体力の維持・向上への取り組み
いろいろな体操
身体を動かす機会を随時設けております。
日課としてラジオ体操(第一・第二・みんなの体操)をしております。
その他、棒体操・ボール体操・タオル体操・口腔体操もおこなうことができます。
【写真 ラジオ体操】
機能訓練指導員がおります
当方では機能訓練指導員がおり、その方に合った体操や運動のご提案やご相談をうけております。
頭の体操
頭の体操
脳トレーニング
頭の体操として
クロスワード、迷路、間違い探し、漢字書き取り、マス計算、音読、クイズ、連想ゲーム、マス埋めなどの御用意があります。
難易度はご本人にあわせて、楽しめるよう工夫させていただいてます。
【写真 数字並べ】
手先・指をつかったゲーム
手先・指先をつかうことが日常減ってきているかと思います。手先・指先を動かすことは脳の活性化によいとのことから、気軽に取り組んでいただけるような取り組みをしております。
一例 ムービングボール・知恵の輪・お箸で豆つかみ・紙パックをつみたてる・ジェンガなど
【写真 紙パック積み立て】
余暇活動
余暇活動
手工芸
毎月テーマをもって手工芸作品をご希望者の方と一緒に作成しています。
また随時、手軽につくれるもののご用意もありますのでご安心ください。その方に合った手工芸ができればと考えております。
一例 根付つくり・新聞紙で紙粘土・張り子・和紙つくり・フェルトかばんつくりなど
【写真 貝殻で根付つくり】
選べる活動
手ぶらでお越しいただいてもできるよう活動の準備があります。
一例ですが、塗り絵・貼り絵・切り絵・書道・カラオケ・合唱・編み物など
【写真 大人の塗り絵】
娯楽として
個人や他のご利用者の方・職員と楽しめる娯楽をご用意しています。
一例 かるた・トランプ・囲碁・将棋・麻雀・百人一首・ボーリング・風船バレー・雑誌や漫画など
【写真 かるた】
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
第二青陽園ご紹介
|
活動のご紹介
|
入所・ショートステイ
|
採用情報
|
第二青陽園ご紹介
|
東京玉葉会関連リンク
|
サイト情報
|
ダウンロード
|
<<社会福祉法人東京玉葉会特別養護老人ホーム第二青陽園>> 〒193-0801 東京都八王子市川口町1543 TEL:042-654-1301 FAX:042-654-8828
Copyright © 社会福祉法人東京玉葉会特別養護老人ホーム第二青陽園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン